SDGs

SDGs

画像

SDGs宣言

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
事業活動を通じて地域課題の解決および、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

2022年11月1日
シマネ益田電子株式会社
代表取締役 平谷 太

01SDGsへの取り組み

モノづくりと人づくり
画像

半導体・各種センサーの設計開発から量産までを担うものづくり企業として、多様なニーズに対応し、高品質な製品をお届けする為に、技術力のみならず、社員教育にも力を入れる事で、世の中の安心安全で快適な暮らしを支えてまいります。

  • 国立研究機関との新製品共同開発
  • 顧客満足アンケート
  • 小集団活動(スパイラルアップ活動)
  • コンプライアンス教育
  • 提考案活動
  • 規程書類の点検
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
人権の尊重
画像

労働安全衛生活動を徹底し、社員が健康に働き甲斐を持って仕事ができる職場環境の整備に努めてまいります。

  • メンタルヘルスチェック
  • ストレスチェック
  • 自己申告制度の導入
  • ハラスメント相談窓口の設置
  • 安全衛生委員会の設置
  • 全体教育(モラル、マナー)
  • 計画年休の取得、子育て支援
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
環境保全
画像

地球環境の保全が人類共通の最重要課題であることを認識し、これからも環境にやさしいものづくりを探求していくとともに、地元の美しい自然を次世代に残すべく、環境改善活動を継続してまいります。

  • 会社近隣の美化活動
  • 海岸清掃活動
  • 廃棄量削減活動
  • リサイクル回収(古紙、エコキャップ、古着)
  • 歩留100%プロジェクト
  • 省エネ活動
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
SDGs
地域社会への貢献
画像

地元である益田市近隣の活性化に繋がる取組みを通じ、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

  • 高年齢者の継続的な雇用
  • 障がい者雇用の推進
  • 積極的なインターンシップ、見学の受入
  • オープンカンパニーの開催
  • 地元の方の積極的な採用
SDGs
SDGs
SDGs

02環境活動への取り組み

アイコン グリーン調達

私たちは地球環境の保全が重要課題であると認識し、グリーン調達に取組んでおります。
環境や人体への影響が懸念される製品の使用を避け、環境保全活動に積極的に取り組んでいる企業から優先してお取引するよう努めています。
環境負荷を継続的に軽減するために環境へ配慮した製品の開発、そして提供が行える様、これからも取組んでまいります。

アイコン 5R活動

私たちは、廃棄物分別の取り組みを積極的に行っており、プラスチックをはじめ、古紙類などのリサイクルを推進しております。
現在、廃プラスチックのリサイクル率は100%となっています。
また、生産変動に伴い余剰となった原材料や消耗品、備品を購入先へリターンし、リサイクルやリユースをするなど資源の有効活用を行っております。

アイコン 省エネルギー

半導体製品は、温度変化や乾燥・多湿、ホコリを嫌う精密な電子製品です。工場全体を適温適湿でクリーンな環境に保つため、エネルギーの消費が大きい空調設備やエアークリーナーを使用しています。
その為、私たちは、「空調のリターン化(循環)」など省エネルギー化を推進しております。

アイコン 地域活動

私たちは、地域社会の一員として、環境美化活動への積極的な参加を行ない、地域へ貢献する取り組みを行なっています。
当社所在地である「石見臨空ファクトリーパーク」内の環境美化活動にも積極的に参加し、植樹や清掃活動を地域の方々と一緒になって行なっています。自社の取り組みとしても、年に何度も社員から有志を募って会社周辺の環境美化活動を実施しています。
今後も会社全体で環境に対する意識を強く持っていきます。

IoT Laboratory

地域貢献

見て、触れて、作る
SMEと実現する安心・安全な社会づくり

私たちのコア技術であるセンサー技術と通信技術を組み合わせ地域・社会に貢献しております。
より安心・安全な社会をつくるため、私たちは日々、活動しております。

画像
画像

PAGE TOP